ネクストブログ BLOG
2025/07/02
キャリアアドバイザーが語る“やめたほうがいい会社”の見抜き方!
人材紹介会社・就職・転職・内定まで全力でサポート致します!私たちにお任せください!☝🏻
弊社では全国各地に様々な職種の求人をお取り扱いしております!🗾
例えば、大人気のエンジニアや女性に大人気の一般事務やデスクワーク系の求人も
多数取り揃えております!👏🏻👏🏻
✔️ 未経験だけど大丈夫かな??
✔️ 自分に合う仕事って何だろう??
✔️ お給料を稼げる職種に転職したい!!
こんなお悩みを抱えてる方は是非ご相談ください!🤝
ネクストプレイヤー株式会社
大阪府大阪市中央区谷町1丁目3-18 イディアクロス天満橋ビル7F
📞TEL 06-4397-4340 📠FAX 06-4397-4341
気になる方や就職・転職でお困りの際はお気軽にお問合せください!

こんにちは!👩🏻💼こんばんは!🌙初めまして!🙌🏻
最近、猛暑日が続いていますね…😥
梅雨はどこに行ったんでしょうか??☔
35℃を越える日も続いてますので体調を整えながら
就活、転職活動頑張っていきましょー!!💪🏻🌈
さて本日は….
キャリアアドバイザーが語る“やめたほうがいい会社”の見抜き方
ご紹介します!✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
:なぜ「会社選びの見極め」が重要なのか?
・転職成功のカギは「企業選び」
・ブラック企業に入ってしまうと短期離職・キャリアのブランクにも繋がる
・だからこそ事前の“見抜き力”が大切
:キャリアアドバイザーが見る「やめたほうがいい会社」の特徴
1.求人内容と実態が大きく異なる
・面接で聞いた内容と違う業務内容だった
・残業なしと書いてあったのに実際は毎日2時間
2.離職率が非常に高い会社
・常に同じエリアで求人を出している
・転職アドバイザーとして「毎月求人が来る=定着しない」と判断することもある
3 .面接官の態度や社内の雰囲気に違和感がある
・質問に対して曖昧な回答しか返ってこない
・威圧的、高圧的な印象
・職場見学で社員の表情が暗い、活気がない
4.キャリアアップや評価制度が不透明
・評価制度が年功序列オンリーだと若手には厳しい
・頑張っても昇給・昇格が見込めない環境は避けるべき
:見抜くために活用すべき4つの方法
1.面接で逆質問を積極的にする
2.キャリアアドバイザーに「企業の内情」を聞く
3.職場見学やOJT付き求人を選ぶ
4.労働条件通知書を細かくチェックする(特にみなし残業・試用期間)
まとめ|「企業選び」は妥協せず、自分の人生を守る選択を
・求人票だけでは見抜けない部分は多い
・一人で判断が難しいときは、転職のプロ(アドバイザー)を頼るのも有効
・“辞めたくなる会社”に入る前に、冷静な目でチェックしよう
「この会社、実際どうなんだろう?」と感じたら、無料相談へ!!
弊社ではキャリアアドバイザーが企業の“本音”をお伝えします!🌈☺️